« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »

2012年6月

2012年6月23日 (土)

山の仲間が集合です

Dsc03703_2

Dsc03622 信濃大町にある「仙渓寮」。今年も昔の山仲間が集合しました。大学のワンゲルのメンバーで、OBは50年、半世紀に渡る付き合いになる。気楽な幅広い集まりである。現役時代を思い出してずいぶん飲んだ。が、不思議と悪酔いはしていなかった(と思う)。
 残雪の北アルプスの山々を愛でながら帰路についた。

Dsc03657_2

Dsc03615


| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月20日 (水)

赤レンガ倉庫で展覧会「コクリコ坂から」

 東京オリンピックの前年の横浜を舞台に、高校生の少年少女の淡い恋を描いた映画「コクリコ坂から」の原画展が赤レンガ倉庫で今日20日(水)から27日まで行われます。終了後も、いろいろな催し物が企画されているようです。梅雨の晴れ間などゆっくり散歩してください。

 ヨコハマ経済新聞 http://www.hamakei.com/headline/7056/ 
 赤レンガ倉庫 http://yan.yafjp.org/pickup/21005/ 
 なんでもレビュー http://3ple-fan.269g.net/article/17238586.html
 横浜観光情報 http://www.welcome.city.yokohama.jp/ja/tourism/hottopics/2012/09.html

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年6月16日 (土)

サッカーの強さと男子バレーボールの弱さ

 日本の男子バレーボールの連敗は無惨ともいえるくらい痛々しい。昔は強かったのに。今は激しい練習をしても勝てない。予算が少なく海外遠征ができない。国内の放送局に頼っているからとか。
 一方で日本のサッカーは目覚しい進歩と強さだ。ワールドカップ・アジア最終予選に向けて日本代表のメンバー25人のうち、本田や香川など海外組がなんと12人とか。海外を体で知っているトップレベルの選手が半分いるわけで、これには驚いた。強いわけだ。
 
 海外との交流・武者修行の多さ。日本の経済が低迷しているわけは、どうもここらにあるのではないか。考えを変える、仕組みを変える、・・・と。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年5月 | トップページ | 2012年7月 »