« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »

2012年4月

2012年4月26日 (木)

調布飛行場にある喫茶店

Dsc03128_1

Dsc03127_1_2

 ずっと昔から行って見たいと思っていた調布飛行場にいきました。そして隣接するプロペラカフェにも。
 伊豆大島行きの飛行機はもう終わっていて、小さな待合室は数人の係員だけで、のんびり。空港でなくて、飛行場という名前のとおりで、プロペラ機ばかりのこの雰囲気が良い。

Dsc03132_2

Dsc03130

Dsc03131_1_2

 それからプロペラカフェに。格納庫の付随施設のような感じのところで、オシャレな場所ではないが、ヒコーキ好きにはぴったりのところ。2枚羽根のヒコーキをガラス越しに見ながらお茶を飲んだ。

調布飛行場 http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/jigyo/tmg-airport/chofu_top.html
プロペラカフェ http://malibu.jp/puropera.htm

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月25日 (水)

大手メディアの姿勢が危うい

 3.11原発/東電問題もさることながら、メディアとくに大手メディアの姿勢がおかしい。具体的には朝日・毎日・読売の各紙が原発/東電に甘く、偏っているように思う。
 これと対象的にNHKと東京新聞の報道はしっかりしていると思う。NHKでは「NHKスペシャル」「クローズアップ現代」などに、東京新聞では「こちら特報部」などが光っている。神奈川新聞も頑張っているらしい。

 大手三紙の報道姿勢に疑問が生じているのはなぜだろか。東電から莫大な合法的な資金(広告費・協賛金・研究費・接待費・・)が流れているという報道をよく耳にする。外部の影響を避けられない組織の弱さがあるのではないか。一例をあげれば
 http://ameblo.jp/kitanoyamajirou/entry-11182795664.html 
NHKや東京新聞などが東電とは一線を画しているのは当然とはいえ見上げたところだ。

 大手三紙には国民の多数の読者を抱えているだけに信頼に傷がついて良いものか。特に朝日は「反戦平和」を強く唱っているが、大丈夫か? 自己矛盾を感じていないか?
 ちなみに戦前の戦争への道は、いわゆる「軍国主義者」の横暴といっているが、私はそれも表層の表現と思っている。根本は組織の問題で、国の上層部におけるエリートの批判を許さない硬直姿勢が大失敗を引き起こしたのだと思う。今、大手新聞社でこの構造が生き残っていないか。
 コブシを振り上げ、平和を叫んで逃げていないか。遠回りでも自ら厳しく姿勢を正すことが安全弁であり、平和への近道ではないでしょうか?! 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月15日 (日)

舞岡八幡宮・例祭

 

Dsc03251_2

Dsc03253_3

Dsc03265_2

 今年は4月15日が祭日と重なって、大勢のヒトで賑わいました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

日田のお酒から

Dsc03222_1 満開の12日(木)、畑の周りでお花見です。晴れて暖かくていかにもお花見日和。
 料理研究家のF先生の今日の一品は写真の「薫長」。大分県日田市にあるクンチョウ酒造のお酒です。旨かった。仲間も一様に旨さを語って料理も語りもひきたった。
 日田は由布院と久留米のほぼ中間、霊峰英彦山の南の山の中の町。山紫水明。江戸時代から天領として栄えました。歴史のある穏やかな良いところ、だそうです。実は私の死んだ祖母の育ったところ。私のルーツ。
 ゆっくり訪ねたいと遠くからいつも想っています。晴れた佳き日。良きお酒。感謝です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年4月 9日 (月)

ベイスターズ 頑張れ!

Dsc03186  ベイスターズ 頑張れ!

横浜スタジアムを急ぎ足で通り抜けたのですが、思わず撮った一枚。ベイスターズを応援する歓声が聞こえておりました。  4月8日(日)

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年4月 6日 (金)

自家製味噌づくり 2年目

Dsc03014 昨年に続いて今年も味噌づくりをしました。去年初めて作った味噌は試行錯誤で、市販品のようなすっきりしたものではなかったけれど、なにか田舎風の素朴な味で、気に入っていました。そんなわけで、家内と二人で腕まくりをして着手しました。

Dsc03015_1 圧力釜から下ろした大豆を 熱い思いをして手ですりつぶし、麹・塩をまぜて完成。写真の作業を3回繰り返して約3時間があっという間にたちました。出来上がりが楽しみです。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2012年4月 5日 (木)

皆川トオルさん(Ts)とウインドジャマー

Dsc03112 願いが叶って、皆川トオルさんの演奏を聴きにいきました。本日は嘉山広信カルテット で、テナーサックスを担当。素晴らしい演奏に文字通り酔いしれました。
 http://homepage3.nifty.com/tominagawa/ 
控えめななかにも凛とした世界が伝わってくる。プロである。

Dsc03117 場所は「ウインドジャマー」(中華街)。その世界の老舗 で、帆船の船室を模した店内は雰囲気が素晴らしい。連れがボトルを聞いていたが、扱っていないそうで、グラス一杯ごとの扱いだそうだ。そういえばこの付近のバーは船員の通う所だった。良い気分。また聴きに来ようと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2012年3月 | トップページ | 2012年5月 »