« 忘れられないこどもたち | トップページ | 山小屋「仙渓寮」に行ってきました »

2011年6月 6日 (月)

庭づくりをしています

Dsc01083_1 病院前の庭に、ツルハシを使って地起こしを行いました。作業は6/3-4で、これで3回目。固く圧縮された土だけでなく、人の力では動かせないような大石など重い石がイッパイ。腐葉土・油かす・石灰をすき込み、平らにして芝の種を蒔きました。
 作業は一度に無理をしないでゆっくりと。しかしピッチは意外と上がって、舞岡の日頃の畑作業の効果が出たようです?Dsc01091
 来院されたお客様・・・ゆったりしていて、不思議な楽しい会話の時間でした。お互いの共感する世界がとても多いような気がします。嬉しい発見です!
 力仕事の軽い疲れと爽快な気分で一日を終えました。
  (写真 上 夕暮れの病院。背後は南アルプス方面) (写真 下 玄関入口(私の作品です))

|

« 忘れられないこどもたち | トップページ | 山小屋「仙渓寮」に行ってきました »

ちの動物病院」カテゴリの記事

コメント

こんばんは!
お父様の作品だったんですね!
初めて行った時から気になっていました。
木工品は大好きで私も少しですが趣味で木工をします。
天然木はいいですよね~
あの写真の作品のタイトルは何ですか?
興味あり!です
私があの作品を見ての感想です・・・・
院長先生と副院長先生が共に手を取り合い
協力しあいながら共に支えあいがんばって行ってほしいと願う父の気持ち!を表現しているのかな?と・・・
タイトルで言うならば・・・
ん~・・・「自立」

なんて・・・すいません
生意気言っちゃいました!

タイトル楽しみにしています!


また教えてくださいね♪

投稿: はなぴき | 2011年6月 7日 (火) 00時26分

興味をもっていただいてありがとうございます。
この作品のタイトルは「やわらぎの世界へ」です。
昨年9月ころ展覧会にあわせて作ったものです。
世の中の誤解・対立に満ちた世界から、よく話し合って一歩一歩、やわらぎの世界へ移ってほしい、と言う願いを込めています。

昨年12月に書いた「聴くという能力」もこの記事に関連しています。
 http://kohcraft.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-3451.html 
 
 見られる人のお気持ちで自由に感じていただいたもの、それが正だと思います。「自立」もですね。

投稿: 耕クラフト | 2011年6月 8日 (水) 12時19分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 庭づくりをしています:

« 忘れられないこどもたち | トップページ | 山小屋「仙渓寮」に行ってきました »