さいわい寄席はすごい
清流亭いしあたまさん。もう17年間も手弁当で落語会「さいわい寄席」を催している。その間に社会的に認められ、いまや「川崎の名物寄席」と言われ、腕を上げてプロの落語家からも一目置かれ、回を重ねる毎に応援者も増えてているようだ。これも彼の正義感と地域の人を楽しませようという意地が継続させているのだろう。ご本人は道楽というが。
川崎駅近くの幸文化センター大ホール。ゲストに新打ち入船亭扇遊氏、二ツ目三遊亭時松氏を迎え、午前・午後の2部とも待ちかねた人々でほぼ満員。あわせて1600人の笑顔につつまれた。11月7日(日)。
意地でも無料と頑張っているがかなり厳しいらしい。応援を。
次回は来年4月24日(日)の予定。
打ち上げのエネルギーには毎度ながら圧倒された。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 皆川トオルさんのライブにいきました(2012.08.11)
- 木漆工芸家 土岐千尋さんの個展に行きました(2012.05.07)
- アニメ映画「グスコーブドリの伝記」 が7月7日(土)に公開されます(2012.07.01)
- 平山健雄 ステンドグラス展の見学です(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント