祝 第33回 さいわい寄席
長く憧れていた「さいわい寄席」にいってきた。
主宰は清流亭 いしあたま さん。彼は16年くらい前から、無料の寄席を地域(川崎市幸区)に立ち上げ、弟子を育て、その世界では有名な人物になってしまった。
当日、開幕30分前にはすでに大行列。そこに彼本人が、「皆さん 坐れるから帰らないでくださ~い」と呼びかけてきたのは微笑ましくて、ますます好きになってしまった。
開幕の実に素晴らしい挨拶もさることながら、高座では立体落語(二人)で芝浜の熱演はお見事。感動した。
彼の正義感、心意気に感じたプロの落語家も数人が応援して駆けつけてくれていた。
打ち上げ(懇親会)は実に明るく暖かくあるも、一本筋が通った見事なものだった。
古川小学校の同級生の立場からいうと、これも亡くなったご両親の、西郷さんを崇拝した鹿児島県人のしっかりしたご家庭が育んだものだと心から思う。
熱い充実した一日だった。心から感謝。
(2010.4.25 開催。次回は2010.11.7 )
| 固定リンク
« 鯉のぼり | トップページ | 雀が少なくなって不安 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 皆川トオルさんのライブにいきました(2012.08.11)
- 木漆工芸家 土岐千尋さんの個展に行きました(2012.05.07)
- アニメ映画「グスコーブドリの伝記」 が7月7日(土)に公開されます(2012.07.01)
- 平山健雄 ステンドグラス展の見学です(2011.10.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント