三菱航空機,ジェット旅客機「MRJ」100機受注
三菱航空機,ジェット旅客機「MRJ」100機受注を受注した (日経BP Tech-On!http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20091002/175974/ )。
受注がずっと低迷していたが、これがはずみになれば良いと思う。日本の産業が部品産業か、せいぜい車程度に留まっていないで、はやく大型システム産業に進化してほしい。器用貧乏になって、利益は周囲の国に吸い取られてしまう。せっかくの零戦の技術をYS11で育て切れなかった轍をふまないように。
それにしてもトヨタはいつまで車にこだわるのだろうか?
| 固定リンク
「産業」カテゴリの記事
- アベノミクス = 眠れる日本経済を起こして次へ(2013.02.11)
- 待たれていたレアメタルを使わない大容量電池、阪大・大阪市大で開発(2011.10.17)
- 小坂鉱山事務所・・・近代化遺産の壮麗さ(2011.02.06)
- 旅客機座席の強度偽装 小糸工業(2010.02.09)
- 三菱航空機,ジェット旅客機「MRJ」100機受注(2009.10.02)
「科学・技術」カテゴリの記事
- 待たれていたレアメタルを使わない大容量電池、阪大・大阪市大で開発(2011.10.17)
- 世界初の小惑星微粒子確認(2010.11.17)
- はやぶさ<関連イベントが8/15(日)-19日(木) 東京・丸の内で>(2010.08.07)
- 木原生物学研究所(その2) -行ってきました-(2010.08.02)
- JAXA相模原キャンパス特別公開 (その2) -行ってきました-(2010.08.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント