Y150ベイサイド市民協催/大さん橋
開国博Y150もまもなく終了します。
今回参加した会場は大さん橋ホール(9/4-9/6)。街からだいぶ遠いので、ヒトの入りが心配されたけれど、まずまずでホットしました。
会場では福山木工塾やしぶや木工塾のみなさまと、三日間ご一緒させていただいて、ずいぶん勉強になりました。工夫された道具類やワークショップなど故秋岡芳夫先生の想いが感じられて親しく触らせてもらいました。
大さん橋は、みなとみらい、ベイブリッジ、山下公園などを眺める好位置です。風景は昼良し、夜はとくに良しです。イギリス人のデザインによる木の波打つ桟橋の屋上を歩くのは快適そのものです。ヒトは赤レンガにくらべてずっと少ないし、のんびりするには最高です。階段にこしかけて、お弁当を食べるも良しです。ビアガーデンは桟橋の先端のみなとみらい側にありました。10月まで開いているそうです。機会を作って行きたいです。
| 固定リンク
「横浜」カテゴリの記事
- 皆川トオルさんのライブにいきました(2012.08.11)
- 赤レンガ倉庫で展覧会「コクリコ坂から」(2012.06.20)
- ベイスターズ 頑張れ!(2012.04.09)
- 皆川トオルさん(Ts)とウインドジャマー(2012.04.05)
「展覧会」カテゴリの記事
- 日韓木工の2人リレー展を開きます(2013.03.12)
- 復興を願って(2011.12.09)
- グラス ぐいのみ(2010.11.30)
- 意欲的な人々(2010.11.14)
- 木戯の会 第24回 木のきいた展覧会(2010.11.14)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
Y150ベイサイド市民共催のイベントやっていたんですね、ちょうどその時ワンちゃんと大桟橋を散歩していました。レンガ倉庫、象の鼻エリヤ、大桟橋と散歩するにとっても気持ちの良いところですね。
投稿: kaze | 2009年9月12日 (土) 18時47分
いられたのですね。
大さん橋にはビアガーデンあり、それから桟橋の入口、赤レンガよりには洒落たレストラン、バーがあるみたいです。1960年代のカントリー風の店や、スカンジナビアの店・・・船乗りの店ですね。そのうちいっぱいいきましょうよ。
投稿: 耕クラフト | 2009年9月12日 (土) 20時53分
行きましょう、行きましょう!
いつでも結構です。
投稿: kaze | 2009年9月13日 (日) 19時28分
行きますか!!
投稿: 耕クラフト | 2009年9月13日 (日) 23時51分